「こういう時の言い方ってこれで正しいのか?」「言葉遣いを注意されたけど、実はよく分かってない……」なんてことはありませんか?
特にビジネスシーンでは言葉遣い一つで、あなたの印象を左右することもあります。
仕事が出来るビジネスマンを目指すなら、言葉遣いにも気を配ってみましょう!
今回取り上げるのは「了解です」について。
ビジネスシーンでの正しい言い方や類似表現について解説します。
「了解です」はビジネスシーンではNG⁉
さて、「了解です」はビジネスシーンではNGなのでしょうか。
正解は上司や目上の方、お客様など敬うべき相手に対してはNGです。
そのため同僚や部下など、フランクな関係性であれば「了解です」はOKと言えます。
では、なぜ上司や目上の方、お客様などに「了解です」がNGなのかというと、敬語として「了解です」は誤っているわけではありませんが、人によってはフランクな印象を与えてしまうため、使用を避けるのが無難だからです。
そもそも「了解」の意味とは?
広辞苑によると「了解」とは、以下の意味を指します。
- 参考
- ①さとること。会得えとくすること。また、理解して認めること。
つまり「相手が言ったことに対して内容を受け止め、理解した」という意味になります。
ビジネスでの「了解です」の言い方とは?
では、「了解です」のビジネスシーンでの正しい言い方は何でしょうか。
それはずばり!「承知しました」です。
「承知」とは広辞苑では以下の説明となっています。
- 参考
- ①旨をうけたまわって知ること。知っていること。
②聞き入れること。承諾。
「了解」と似たような意味ですが、「承知」の方が事情を知った上で依頼・要求を聞き入れるというニュアンスがあります。
「承知しました」を使うことで、相手が言ったことを理解し、「了解です」より要求を聞き入れてくれるという意味合いが強いので丁寧な印象を受けます。
「承知しました」以外の仕事で使える「了解です」のバリエーション
ビジネスシーンで使える「了解です」のバリエーションをピックアップしたので、チェックしていきましょう。
承知いたしました
「承知いたしました」は二重敬語だから誤っていると指摘する方もいますが、それこそ誤りです。
「承知いたしました」は「承知しました」の謙譲語にあたります。
※謙譲語とは自分を相手より下に置くことで、相手を敬う表現のこと。
「承知」自体は敬語ではないので、「承知いたしました」は適切な敬語です。
承りました
「承りました」とは「うけたまわりました」と読みます。
接客業ではよく「○○(自分の名前)が承りました(or 承ります)」などと使用します。
「承りました」とは「引き受けました」という意味です。
つまり接客シーンでは「自分がお客様のご依頼をお引き受けしました」という意味になり、丁寧に依頼内容を引き受けてもらったと相手に印象づけるため、丁寧な対応を求められるビジネスシーンにおいて活用できます。
わかりました
「仲の良い先輩や上司に『承知しました』はちょっと他人行儀な感じがする」と思う方は「わかりました」を使ってみてはいかがでしょうか?
「了解です」より丁寧で、「承知しました」よりはフランクな表現にあたります。
✕「了解です」〇「承知しました」言葉遣いを制す者は仕事が出来る!
「了解です」のビジネスシーンでの言い方は難しくありません!
正しい言葉遣いをマスターすれば「この人なら仕事を任せられそう」とチャンスを掴む確率も上がるかもしれません。
メンズバニラでご紹介する求人では、求める人材として学歴や職歴に関わらず幅広く募っている求人ばかりですが、求める人材のひとつに社会人として最低限のマナーや言葉遣いを挙げている企業もあります。
業務を通して覚えていけばOKとするところもありますが、はじめから正しい言葉遣いをマスターしていれば面接や実際の業務でのアピールにもつながります。
正しい言葉遣いで、仕事ができる&稼げる男を目指しましょう!
こんなお悩みありませんか?
- 今より収入も待遇も
上げたいけど学歴がネック - 他業界から転職したい
けど年収を下げたくない - 正社員として働けて
稼げる仕事がない