-
中卒だけど医療事務に転職したい!
-
医療事務になるためにどんなスキルを身に付ければいいの?
このような悩みをお持ちの中卒者に向けて、今回は医療事務への転職方法を解説します。
医療事務は、学歴や経験を問わず目指せるだけではなく、自分の頑張り次第でキャリアアップも夢ではない職業です。
人気職の一つとしても名高い医療事務へ転職するために、中卒者がどんなことに取り組めばいいのかが分かる内容になっています。
この記事でお伝えすること
- 中卒が狙うべき医療事務の求人の特徴
- 医療事務へ就職したあとのキャリアプラン
- 医療事務に就職するうえで身に付けておくと役立つスキル
- 中卒で医療事務になるメリット・デメリット
中卒から医療事務への転職を成功させるコツがぎっしり詰まっているので、見逃すことなくご覧ください。
中卒の仕事探しなら医療事務がオススメ!
医療事務を中卒者におすすめする理由は以下です。
- 学歴不問、未経験歓迎の求人が多数出ている
- 医療系ではあるもののあくまで事務なので特別な資格は必要なく目指せる
- マネジメント職や事務のスペシャリストも目指せる
医療事務の主な業務も簡単にまとめました。
医療事務は一見難しく思われがちですが、あくまで事務職であり医療に直接携わるわけではないので、中卒の未経験からでも十分チャレンジできる職業と言えます。
業務内訳 | 内容 |
受付・会計業務 | 来院した患者の案内や会計など病院の顔となる重要な役目 |
レセプト業務 | レセプト(診療報酬明細書)を発行するために、診療報酬点数を算出して患者に請求する医療費を確定させる作業 |
クラーク業 | カルテの作成や患者の入院手続きなど、医師や看護師の事務サポートをメインに行うことで、大病院で実施されている場合が多い |
しかし、医療事務は挑戦しやすい分、一つの求人に大多数の応募が殺到することも珍しくありません。また、学歴不問といっても大卒や高卒の応募者と比べると中卒での就職は厳しいのが現状で、突出したスキルがなければ最終的には学歴がある人の方が採用される傾向にあります。
中卒から医療事務になるのは狭き門ではあるものの、医療事務の仕事に役立つスキルを磨きつつ、後ほど説明する狙い目の求人に応募すれば、採用される可能性が高くなります。
中卒で医療事務を目指すならどんな求人がねらい目?
中卒で医療事務を目指すなら、以下の求人に応募するのがおすすめです。
- 学歴不問の求人に応募する
- 未経験OKの求人に応募する
- 転職エージェントが出している求人に応募する
大前提として、中卒者は学歴不問の求人に応募しましょう。
なかでも未経験歓迎をうたっている求人は、スキルや経験よりも人柄や意欲を重視している場合が多く、中卒者にとっては狙い目と言えます。
とは言え、何の準備もしなくて良いわけではなく、「医療事務で何を頑張りたいのか」「どうして医療事務を目指しているのか」といった説得力のある志望動機を考えたうえで積極的にアピールしていくことが重要です。
また、一人で転職活動することに不安がある方は、「転職エージェント」を利用する方法もあります。
転職エージェントを利用すると、転職のプロであるキャリアアドバイザーが求人への応募から採用まで幅広くサポートしてくれるため、心強い味方になってくれます。
自分に合った求人や非公開の求人を紹介してくれるのはもちろん、企業との連絡代行や面接のアドバイスなども行ってもらえるので、仕事をしながらでも転職活動をスムーズに進められます。中卒の転職で大切なポイントを知りたいという方も、転職のプロからアドバイスをもらいながらのほうが効率良く活動できる可能性が高まるでしょう。
中卒で医療事務になったあとのキャリアパス
医療事務に就職したあと、経験を積んで特定の役職やポジションに就くことが可能です。
ここでは、医療事務の具体的なキャリアパスについてご紹介します。
- 医療事務長としてマネジメント業務も担う
- 事務のスペシャリストとして総務課・人事課などで活躍する
ずっと医療事務だけを続けるという選択肢以外にもキャリアパスはあるので、将来的に自分がどうなりたいかを考えたうえで転職活動に踏み切るのがおすすめです。
キャリアパス①医療事務長としてマネジメント業務も担う
医療事務長は、病院の全ての事務業務を管理・統括するポジションです。既存の事務業務にくわえて、マネジメント業務も担います。
医療事務長の仕事内容は以下の通りです。
- 労務管理
- 採用・人事
- 経理・財務
- 広報
- 経営企画
具体的には、従業員の仕事全般のサポートやシフト管理、採用計画の立案や書類選考及び面接対応、病院の利益を確保するための経理業務や財務管理、病院や医療に関する情報発信、院長と連携して事業計画の作成など、さまざまな業務に携わります。
病院の規模によっては、「総務課」「人事課」といった部署が設けられている場合もあるため、必ずしもすべての業務を行うとは限りませんが、病院を円滑に経営するうえで欠かせない存在と言えます。
医療事務長になると役職手当が支給される病院が多いので、年収アップも期待できるでしょう。
医療事務からステップアップを目指すのであれば、チームリーダーに立候補してマネジメント業務を担当したり、積極的にいろいろな事務業務を経験して知識の幅を広げたりしておくと、いざ医療事務長になった時に役立ちます。
医療事務長は、在職中の病院から選任されることもありますが、そのポジションが空くまで時間がかかりそうな時は、医療事務長を募集する病院を探して転職するパターンもあります。
「さまざまな業務に携わりたい」「部下の教育やチーム全体の管理に興味がある」という方は、医療事務長を目指してみてください。
キャリアパス②事務のスペシャリストとして総務課・人事課などで活躍する
「専門性を高めて特定の分野で活躍したい」という方は、病院の総務課や人事課などの管理部門で活躍するキャリアパスもおすすめです。
総務課は、医師や看護師、事務職など全従業員が気持ちよく働けるように職場環境を整えたり、社会保険や福利厚生などの手続きをしたりするのが主な仕事です。
人事課の主な仕事内容は、職員の入退職手続きや採用活動、研修プログラムの作成など職員の管理を担当します。
どちらも病院全体に関わる業務ばかりなので、より広い視点をもって働きたいという方にとってはやりがいを持って働ける仕事です。
総務や人事といった管理業務に携わりたいのであれば、「総務や人事の仕事ができる部署に異動願いを出す」もしくは「総務課や人事課の人材募集をかけている病院に応募する」のどちらかの方法がおすすめです。
異動願いを出す場合は、熱意をアピールするのはもちろん、医療事務としての実績を残しておくことも重要です。
「この人は今の部署で評価が高いから、うちの部署でも活躍してもらえそう」というように、周囲から高い評価を得られれば、より異動願いが通りやすくなります。
中卒で医療事務への就職やキャリアアップに役立つスキル
医療事務は、未経験・無資格でも就職を目指せるものの、これから紹介するスキルがあるのとないのとでは就職のしやすさが大きく違います。特に、学歴面で就職に不利になりやすい中卒者は、スキルを身につけて損はありません。
転職を有利に進めたい方は、以下のスキルを身に付けてから医療事務を目指してみてください。
- 医療事務の基礎知識
- 基本的なパソコンスキル
- コミュニケーションスキル
医療事務の基礎知識
医療事務は、医療事務に関する民間資格が多数存在します。
資格不要で働ける職業ではあるものの、知識がゼロのまま医療事務の求人に応募するより、あらかじめ知識を身につけておいたほうが病院側に働きたい意欲が伝わり、採用されるチャンスが上がります。
医療事務にはさまざまな資格がありますが、ここでは医療事務に興味がある未経験の方に向けて、「医療事務検定試験」と「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク®)」の2つを紹介します。
医療事務検定試験 |
医療事務技能審査試験(メディカル クラーク®) |
|
主催 | 日本医療事務協会 | 日本医療教育財団 |
特徴 | ・医療事務全般の基本的な知識やスキルがあることを証明できる資格。 ・事前に「医療事務講座」の通学コースか通信コースの受講が必要 |
・歴史ある統一試験で、知名度も高め。 ・「医科」「歯科」に分類され、医療事務全般の知識が求められる。 |
受験方法 | 自宅試験 | ・2024年6月度まで紙による在宅試験・2024年7月度よりインターネット試験(IBT方式) |
出題範囲 |
【学科】 ・医療制度の概要/高齢者医療制度/保険医療機関の受付事務・請求事務/保険診療に関する法規/診療報酬点数表による点数算定 ・基本診療料/医学管理/在宅医療(往診)/検査/画像診断/投薬/注射/リハビリテーション/処置/手術/麻酔/病理診断 |
【学科】 ・保険医療制度/高齢者医療制度/公費負担医療制度/介護保険制度/医事法規一般/医事業務・診療報酬請求業務/医学一般/薬学一般/診療録のうち一つ選択 ・コミュニケーション・診療報酬請求業務 |
合格基準 | 問題の総得点の70%程度 | 問題の総得点の70%程度 |
基本的なパソコンスキル
医療事務は、電子カルテやレセプトの作成などほとんどの業務はパソコンを使って作業します。そのため、ブラインドタッチができる程度のタイピング能力は必要です。
また、一般事務と同様に資料作成を任される場合もあるので、WordやExcelも扱えるスキルがあれば、採用面接時のアピールにつながります。
Wordは、院内の掲示物や他病院への紹介状を作成する際に使用する場合が多いです。
Excelは、院内の患者数や診療件数などの統計データを取る際に使われやすいツールで、関数も取り入れながら表を作成できるようになれば、医療事務として院内でも重宝される存在になれるかもしれません。
ちなみに、Excelの場合、無料で学習できるサイトやアプリがあるので、今まで触ったことがない方は活用してみてください。
WordやExcelの操作スキルがあることを証明する資格「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」を取得するのもおすすめです。
コミュニケーションスキル
医療事務は、受付業務や会計業務も担っており、患者や病院内の職員と直接コミュニケーションをとる機会が頻繁にあります。そのため、コミュニケーションスキルは必要不可欠です。
受付業務は、保険証の確認や診察券の交付、診察申込書や受診料の案内など、患者がスムーズに診察や治療が受けられるように柔軟な対応が求められます。
会計業務では、診療代を算出して患者に請求して、会計方法の案内や領収書の発行などを行います。
どちらも病院の印象を左右する重要な業務となるので、患者に寄り添った丁寧な対応を心がけることが大切です。また、職員や医師への問い合わせや申し送りなども常に発生するので、物事を正確に伝えられるスキルも重要です。
未経験で医療事務にチャレンジする際は、接客業の経験があれば、採用面接で積極的にアピールしていきましょう。
中卒で医療事務になるメリット・デメリット
せっかく医療事務への転職に成功したとしても、いざ働いてみたらイメージと違って辞めてしまう方も少なくありません。
転職したことを後悔しないためにも、医療事務の良い面だけでなく悪い面にも注目する必要があります。
ここでは、中卒で医療事務になるメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。
メリット | デメリット |
需要がなくなりづらい職業である | 常に専門知識の習得が必要 |
全国各地で求人が見つかりやすい | 状況によって臨機応変に対応しなければならない |
雇用形態が幅広い | 人気の職種なので、就職倍率は高くなりがち |
自分が理想とする働き方ができるかどうか考えたうえで、医療事務への転職を検討しましょう。
中卒で医療事務になるメリットは3つ
中卒で医療事務として働くメリットは、以下の3つです。
- 需要がなくなりづらい職業である
- 全国各地で求人が見つかりやすい
- 雇用形態が幅広い
医療機関は、人が暮らしていくうえで欠かせない存在であり、今後も需要が高まると言われています。近年は、高齢化社会が進んだ影響で医療機関の受診が増えており、人手不足に陥っている医療機関が多いことも相まって、医療事務を含めて医療関係の仕事がなくなる可能性は低いです。
また、医療事務を募集する医療機関はクリニックや病院がほとんどで、全国どこでも働きやすいメリットもあります。
雇用形態も、正社員に限らず契約社員や派遣、アルバイトやパートなど幅広く募集しているので、どのエリアでも自分のライフスタイルに合わせて働き方を決めやすい職業と言えます。
中卒で医療事務になるデメリットは3つ
中卒で医療事務として働くデメリットは、以下の3つです。
- 常に専門知識の習得が必要
- 状況によって臨機応変に対応しなければならない
- 人気の職種なので、就職倍率は高くなりがち
医療事務は、一般事務と比べて医療の専門用語や知識などの習得が必要な仕事です。また、保険点数が更新されたり医療制度が変わったりして、変化が多い業界でもあるので、常に医療に関する情報収集が求められます。
そして、医療事務の仕事は、受付・患者様のご案内・事務作業・会計など、業務内容が幅広いです。「患者とのやりとりだけ」もしくは「事務作業だけ」といった一つの作業をこなすというより、複数の業務を担いつつ、時には現場の状況に応じて臨機応変に対応しなければいけません。
そのため、変化に適応するのが苦手な方や一つの作業をコツコツと取り組みたい方にとっては難しい環境かもしれません。
さらに、学歴や経験を問わず目指せる医療事務は、人気の職業の一つとして知られており、就職倍率も高くなる傾向があります。
採用選考を突破するためには、医療事務に関連する民間資格を取得したり、WordやExcelといったパソコンスキルを身に付けたりして、他の求人応募者と差別化できるアピールポイントを準備しておくようにしましょう。
医療事務以外で転職を検討するならナイト系がおすすめ
学歴や経験を問わない求人が多い医療事務ですが、人気職であるがゆえに就職倍率が高く、転職活動が長期化する可能性があることから、すぐに就職したい方にとってはデメリットを感じやすい職業かもしれません。
なるべく早めに転職先を決めたい方や、学歴や経験を重視されない働き方ができる仕事を探している方は、ぜひナイト系も視野に入れてみてください。
ナイト系の仕事は、18歳以上(高校生不可)であれば応募可能で、一般職より稼ぎやすく、中卒者も含めて未経験から就職して活躍している人がたくさんいます。寮の用意や即日勤務に対応した企業も多く、いち早く働きたい方にもぴったりです。
さらに、ナイト系の業界は、人手不足の傾向があるので、繁華街を中心に全国各地で求人募集されているのも特徴です。中には全国展開をしている企業もあるため、お店によっては色んな地域で働けるチャンスがあります。
中卒から長く働ける業界として、ぜひナイト系も検討してみてください。
中卒で医療事務になるためのおさらい
中卒から医療事務になる方法について、理解を深めることができましたでしょうか。
最後に、この記事のポイントをおさらいします。
- ポイント
- 【中卒が狙うべき医療事務の求人】
・学歴不問の求人
・未経験OKの求人
・転職エージェントが出している求人
【医療事務への就職やキャリアアップに役立つスキル】
・医療事務検定や医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)に合格する
・基本的なパソコンスキル
・コミュニケーションスキル
【中卒で医療事務になるメリット】
・需要がなくなりづらい職業である
・全国各地で求人が見つかりやすい
・雇用形態が幅広い
学歴や経験を問わない求人に応募したり、あらかじめスキルを身に付けてから転職活動に挑むことで、採用選考を通過する可能性が高くなります。
中卒で医療事務を目指したい方は、この記事でお伝えしたポイントを踏まえて転職活動を進めていきましょう。