中卒で銀行員になるには?転職成功のポイントと求められる能力

※最終学歴が中卒・高卒の男性を対象とした転職情報サイトです※

中卒で銀行員になるには?転職成功のポイントと求められる能力

  • 中卒でも銀行員になれるの?

  • 銀行員ってエリートなイメージがあるけど、やっぱり学歴は必要?

  • 中卒で銀行員になって損することってあるの?

銀行員は高学歴な人しかなれない仕事といったイメージが強いですが、学歴不問で求人募集している銀行があるため、中卒者もなれる可能性はあります。

本記事では中卒で銀行員になる方法やおすすめの職種、中卒者が採用されやすい求人の特徴などを紹介していきます。

また、銀行員に向いている人や向いていない人、銀行員になるメリット・デメリットなども解説していますので、銀行員に興味のある方や安定した職に就きたい中卒者は、ぜひ参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?

  • 今より収入も待遇も
    上げたいけど学歴がネック
  • 他業界から転職したい
    けど年収を下げたくない
  • 正社員として働けて
    稼げる仕事がない

メンズバニラなら
そのお悩みを解決できます!

メンズバニラは学歴・経歴不問!
高収入に特化した求人サイトです

まずは求人を探してみる

中卒でも銀行員になれる

中卒でも銀行員になることはできます。

ただし、中卒の場合は「4年生大学卒業以上」の学歴が応募条件となっているケースが多い「総合職」で採用されるのは難しく、学歴不問で募集されている「一般職」もしくは「専門職(特定職)」を狙っていくことになります。

それぞれの職種の特徴は以下の通りです。

【銀行員の職種と仕事内容】
総合職
あらゆる部署・業務を担当し、さまざまな業務の遂行能力を持つ「ジェネラリスト」を目指す、いわゆる幹部候補生です。
窓口業務、預金業務、融資業務、為替業務、営業、企画、広報、金融商品の販売、総務などの幅広い業務を担当しながら、支店長やその先のキャリアアップを目指します。一般職や専門職と比べて転勤が多いのも特徴です。

一般職
主な仕事内容は、お客様の窓口対応や事務業務です。
具体的には、口座開設・預金取引・振込・ローンの相談など、窓口に訪れるお客様と直接関わる業務が多いです。また、データ入力や書類整理といった事務作業も行います。
総合職のサポート業務が多く、特定の業務に専念します。

専門職(特定職)
特定の分野の専門知識やスキルを用いて担当領域の業務に特化したエキスパート職です。主にシステム開発分野や分析分野、法律分野、語学分野などの仕事が該当します。総合職よりも、分野を絞ってより専門的な知識・スキルが求められる傾向にあります。

中卒・中途採用でも「一般職」「専門職(特定職)」であれば採用される可能性はあるものの、銀行員は人気職なのでハードルは高めです。

 

中卒で銀行員を目指すならどんな求人がねらい目?

銀行員への転職を成功させたい中卒者は、以下の特徴を持つ求人に応募しましょう。

  • 学歴不問の求人
  • 未経験OKの求人
  • 一般職の求人
  • 専門職の求人

銀行員は総合職をはじめとして、一定以上の学歴を応募資格としている求人が多いです。

求人情報に記載してある応募資格を満たしていなくても応募自体は可能ですが、高確率で書類選考の段階で落ちてしまいます。

また、学歴不問の求人であっても「経験者歓迎・優遇」の場合は、金融業界での経験が豊富なライバルと戦うことになります。

書類選考の通過率を少しでも上げるためにも、金融関係の仕事が未経験の中卒者は「学歴不問」かつ「未経験OK」の求人に応募することをおすすめします。

また、先述の通り、中卒者は「一般職」か「専門職」を狙いましょう

総合職の中途採用の場合は「最終学歴が4年生大学卒業以上」「金融機関での法人営業経験3年以上」というように、学歴や職歴を求められるケースがほとんどですが、一般職・専門職は大手銀行でも学歴不問で募集していることがあります。

そして、銀行員は非常に競争率が高い仕事なので、書類選考・面接を突破していくには、「即戦力になれる人材」というアピールできるポイントがないと厳しいです。

一般職は、事務・窓口対応業務などの実務経験や、金融業界の知識・金融系資格の取得などがカギとなります。

専門職も、金融系の資格を取得していたり、専門職に関するスキルや実務経験が豊富にあったりすると、転職活動の際に有利に働く可能性が高いです。

業務内容や業務に必要なスキルなどをしっかり調べて、下記のような関連資格を取得したり、経験を活かせるような実務経験を積んだりしてから応募することをおすすめします。

【銀行員の転職時に持っているとおすすめの資格例】

  • ファイナンシャルプランナー技能検定(FP)
  • 証券外務員
  • 生命保険・損害保険募集人
  • 銀行業務検定
  • 日商簿記検定
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

 

中卒で銀行員になったあとのキャリアパス

一度就職すると銀行が倒産しない限り安定性があるイメージの強い銀行員ですが、入社5年後、10年後のキャリアを想像できない人も多いのではないでしょうか。

ここでは、中卒で銀行員になった後の代表的なキャリアパスについてご紹介します。
銀行で腰を据えて働き続ける以外にもキャリアパスは存在します。

自分が将来どういった働き方をしたいのかを考えながらチェックしてみてください。
 

キャリアパス①就職した銀行でそのまま働き続ける

1つ目は、就職した銀行でそのまま働き続けるキャリアパスです。

近年、仕事をする上で給与面よりも、「ライフスタイルに合わせた働き方ができるか」といった生活面を重視する人が増えています。

転職サイトの「比較plus」が全国の20代に出世願望があるか調査したところ、「出世したくない」「役職に就きたくない」という人が77%以上という結果になりました。

銀行の一般職はワークライフバランスを保ちやすいのがメリットで、出世争いに巻き込まれたり、望まない転勤を強いられたりする機会がほぼなく、定年まで同じポジション・エリアで働き続けることができます

「劇的な年収アップがなくてもいいから安定した環境で働きたい」という安定志向の方は、銀行の一般職の働き方は向いている可能性が高いです。

その一方で、専門職は多くの銀行で、従業員のキャリアアップを後押しする「ポストチャレンジ制度」を設けています。

積極的に昇進を狙いたい方やスキルアップを図りたい方にはおすすめです。

【ポストチャレンジ制度とは】
特定のポストに就く人材を従業員の中から募集する制度です。従業員は携わってみたい業務や部署に応募することができ、企業側は応募者の中から適任者を選定します。

自分のスキル・経験を活かしながら新しい業務に挑戦していきたい方は、専門職の働き方が合っているでしょう。

比較plus「20代で出世欲がないのってどう?出世欲がない人向けの会社内でのふるまい方も解説」(参照 2024-08-08)

キャリアパス②銀行で働いた経験を活かして転職する

2つ目は、銀行で働いた経験を活かして他業界・職種へ転職するキャリアパスです。

銀行員の一般職の経験を活かして転職する場合、下記のような転職先が考えられます。

【一般職の銀行員経験を活かせる就職先】

  • 一般企業の事務職
  • 一般企業の経理・財務部門
  • 公務員

銀行員として培ってきたお金に関する専門知識は、金融業界にとどまらずさまざまな業界で通用します。特に経理・財務では即戦力として活躍できるでしょう。

また、データ入力や書類作成・整理といった業務を担当している場合は、事務職、窓口対応が得意であればカスタマーセンターや接客業といった分野でも活躍が可能です。

銀行員から公務員への転職もできますが、公務員試験は自治体や応募職種によって受験資格に年齢制限が設けられています。

地方公務員の場合、東京都は29〜31歳、神奈川県は30歳、千葉県は30〜35歳までが受験可能な年齢の上限です。

公務員は銀行と同じく年功序列の風潮があり、昇給や昇格に勤続年数が大きく関わってくるため、転職するなら早くから行動に移した方が良いでしょう。

ちなみに、専門職は、身に付けたスキルを存分に活かせる転職先がおすすめです。

たとえば、銀行でエンジニアとして働いていた場合、銀行・保険会社・証券会社などの業務システムに関わる金融SE(システムエンジニア)としてキャリアを重ねていける転職先がおすすめです。

金融業界は扱う商品のほとんどが通信処理によってもたらされるものなので、IT依存度が高く、金融SEの需要は非常に高いです。

プログラミングスキルだけでなく、人工知能(AI)・ビッグデータ・ハードウェアなどの知識も身に付けておくと転職先の選択肢が広がります。

「経験を活かせる仕事を選びたい」「即戦力として年収を上げたい」という人は、転職後も金融業界に関われる転職先を選びましょう。

公務員試験総合ガイド「年齢制限一覧」(参照 2024-08-08)

 

中卒で銀行員に向いている人・向いていない人

顧客の個人情報や資金を扱う銀行員は非常に責任が大きく、ミスが許されない仕事です。

適性に合うかを考えずに入社してしまうと、採用されて入行できたとしても業務でかなり苦戦する可能性があります。

ここでは、銀行員の一般職や専門職に向いている人・向いていない人の特徴をそれぞれご紹介します。
ご自分の性格と照らし合わせながらチェックしてみてください。

中卒で銀行員に向いている人中卒で銀行員に向いていない人
作業を正確に進められる人大雑把な性格の人
仕事とプライベートを両立したい人年収をどんどん上げたい人
人当たりがいい人仕事に対する責任感が薄い人

就職先を選ぶ際は仕事内容や給与だけでなく、職場環境・業界の特性・働き方なども必ず確認するようにしましょう。

中卒で銀行員に向いている人の特徴3つ

中卒で銀行員の一般職や専門職に向いている人の特徴は、以下の3つです。

  • 作業を正確に進められる人
  • 仕事とプライベートを両立したい人
  • 人当たりがいい人

銀行員は金銭の取り扱いや顧客情報の管理など、正確さが求められる業務を担当します。

勘定が1円でも合わなければ原因が分かるまで調べなくてはなりませんし、社外秘の情報を外部に流出してしまうといったミスがあれば、金融機関の社会的信用の失墜につながるので、責任重大な仕事です。

常に細部まで注意を払い、マニュアル通りに慎重に作業を進めることが得意な人は銀行員として適しています。

また、銀行の窓口業務や電話を使った業務は広い年代の顧客を接客することになるので人々と円滑にコミュニケーションをとる必要があります。

顧客の相談内容を聞き出して的確にサービスの提案をしたり、部署内で連携してスムーズに業務を進めたりするためには、顧客や部署内の人間に信頼してもらえるような人当たりの良さも大切です。

ちなみに、銀行は飲みニケーションが重要視される文化があるので、飲み会が頻繁に開かれます。そういった面でも人当たりの良さやコミュニケーションスキルはあったほうが、職場での人間関係を円滑にできるでしょう。

そして、銀行は長期休暇や各種手当など、福利厚生が充実しています。

特に一般職は、残業が少ない傾向があるため、プライベートの時間を大切にしながら働きたい人にとって魅力的な職場です。

一般職は勤務地を限定しているケースが多く、自らが希望を出さない限り異動・転勤の可能性は極めて低いです。

決まったエリアで働き続けたい方や家庭の事情で引っ越しが難しい人にとって、転勤が発生しない環境は安心して働ける要素となるので、銀行員の一般職は向いていると言えます。

上司との飲み会のマナー9選!社会人向けビジネス・職場の飲み会のルール

あわせて読む

中卒で銀行員に向いていない人の特徴3つ

中卒で銀行員の一般職や専門職に向いていない人の特徴は、以下の3つです。

  • 大雑把な性格の人
  • 年収をどんどん上げたい人
  • 仕事に対する責任感が薄い人

先述の通り、銀行員の仕事は正確さが非常に重要であり、大雑把な性格の人には向いていません。

日常的に地道な確認作業や数値のチェックを行い、1つのミスで金融機関の信用にも影響する仕事です。
「細かいことが気にならない」「ケアレスミスが多い」「マニュアル通りに作業をするのが苦手」という人は、苦戦してしまう可能性が非常に高いです。

また、仕事に対する責任感が薄い人は、ミスやトラブルを招きやすく、銀行員としての業務を遂行することが難しいと考えられます。

そして、「大幅な年収アップを目指したい」という人は、銀行員の一般職や専門職としての働き方に物足りないと感じやすいです。
銀行員の年収は安定していますが、昇給・昇格は自身の成果だけでなく、年功序列や役職に応じて行われます。

いわゆるキャリア組である総合職の場合は、成果を出して役職を得られればどんどん年収を上げられるチャンスがありますが、特定の業務のみに専念する一般職は成果報酬で年収を上げることが期待できません。

平均年収を比べると、一般職は総合職のだいたい半分ほどの金額というのが相場です。

どんどん昇給・昇格したい人は、銀行員の一般職は向いていない可能性が高いです。

 

中卒で銀行員になるメリット・デメリット

中卒で銀行員になるメリット・デメリットをご紹介します。

中卒で銀行員になるメリット中卒で銀行員になるデメリット
一般職はワークライフバランスが取りやすいミスがあると拘束時間が長くなる
専門職は年収1000万円を実現できる可能性もある専門職は転勤の可能性がある
社会的信用の高さや充実した福利厚生の恩恵を受けられる一般職は総合職に比べて昇給・昇格がしにくい

どんなに銀行員の仕事に興味があったとしても、労働環境が合わなければ結果として早期に離職してしまう可能性が高いです。

仕事内容だけでなく、職種別の労働環境や給与・昇格システムなどといった部分も確認した上で転職するべきかを判断しましょう。
 

中卒で銀行員になるメリットは3つ

中卒で銀行員になるメリットは、以下の3つです。

  • 一般職はワークライフバランスが取りやすい
  • 専門職は年収1000万円を実現できる可能性もある
  • 社会的信用の高さや充実した福利厚生の恩恵を受けられる

銀行の窓口は15時で閉まることが多いため、窓口対応・事務作業がメインの一般職は残業が少ない傾向があります。

一般職は特定の業務に特化して従事する職種なので、何かしらの問題が起きない限りは基本的に定時帰りができる環境です。

一般的に金融業界は休暇制度もしっかり整っており、長期休暇を比較的取得しやすいため、ワークライフバランスを取りやすいのも大きなメリットと言えます。

ほかにも、住宅手当・社宅の用意・奨学金の返済支援といった社員の生活をサポートするための制度、企業型確定拠出年金・社員持株会といった資産形成サポートなど、銀行は福利厚生が充実しています。

さらに、「銀行員」という肩書は社会的信用度が高いという点もメリットです。
安心して快適に働ける環境が整っている点は、銀行で働く最大の魅力と言えるでしょう。

また、金融SEをはじめとした専門職は給与水準が高く、実績・役職に応じて高収入を期待できます。

高度なIT技術を身に付けて業績を出せれば、年収1,000万円超えも夢ではありません。

中卒者の平均年収を大きく上回る年収を手にすることも可能です。

中卒で銀行員になるデメリットは3つ

中卒で銀行員になるデメリットは、以下の3つです。

  • ミスがあると拘束時間が長くなる
  • 専門職は転勤の可能性がある
  • 一般職は総合職に比べて昇給・昇格がしにくい

繰り返しになりますが、銀行業務では正確さが求められるため、ミスが発生すると原因追及に時間をかけます。

基本的に残業が少ない一般職でも、帳簿の再確認・顧客対応に追われると勤務時間内に業務が終わらず残業となります。

お金の計算が1円でも合わないと、合うようになるまで帰れないという厳しい職場です。

また、専門職は転勤の可能性がゼロではありません。特に大手銀行は国内外を問わずさまざまなエリアに拠点が存在するので、長年勤めているとキャリアアップや組織編制に応じて異動が命じられるケースもあります。

一方、一般職は異動・転勤があまりないのがメリットですが、職務内容が限定的であるがゆえに、昇給の上がり幅が少ないというデメリットも抱えています。

管理職や役員は総合職から選出されるため、総合職へ転換しない限り、昇進する機会もほぼありません。

出世願望がある人や、年収を大幅に上げていきたい人は物足りなさを感じてしまうでしょう。

中卒でも稼げる仕事19選!学歴不問で高収入を目指せる仕事一覧!

あわせて読む

 

銀行員以外で転職を検討するならナイト系がおすすめ

中卒で銀行員になることはできますが、総合職は学歴や実務経験を重視する傾向があるため、転職するなら一般職・専門職と選択肢が限られます。

一般職・専門職の場合、学歴不問の求人は存在しますが、それでも中卒者の採用率が高いわけではありません。

また、大手メガバンクを筆頭に、銀行は学歴主義・年功序列の風潮が残っているため、実力主義の環境で稼ぎたい中卒者にとっては厳しく感じてしまう可能性があります。

中卒者が採用されやすく、かつ経験の有無や社歴に関係なく高収入を狙える業界で働きたい方は、ナイト系がおすすめです。

ナイト系は18歳以上(高校生不可)であれば誰でも応募でき、実際に中卒者も含め異業種からの転職者がたくさんいます。
ナイト系は実力主義の世界なので、入社1〜2年でも結果さえ出していればスピード昇給・昇格が可能です。

成果次第で店長や幹部といったポジションにもつけるため、自分の実力でのし上がっていきたいという人にはおすすめの業界です。

就職先の選択肢を広げたい方は、ぜひナイト系もチェックしてみてください。

 

中卒で銀行員になるためのおさらい

中卒で銀行員になる方法についてご紹介しました。最後に、この記事の要点を以下にまとめます。

ポイント
【中卒者が狙うべき銀行員の求人】
・学歴不問の求人
・未経験OKの求人
・一般職で募集している求人
・専門職で募集している求人

【銀行員に向いている人の特徴】
・作業を正確に進められる人
・仕事とプライベートを両立したい人
・人当たりがいい人

【中卒で銀行員になるメリット】
・一般職はワークライフバランスが取りやすい
・専門職は年収1000万円を実現できる可能性もある
・社会的信用の高さや充実した福利厚生の恩恵を受けられる

中卒の場合、一般職・専門職は学歴不問で求人募集しているケースがあるため、採用される可能性があります。

とはいえ、銀行員は人気が高い職業でライバルも多いため、採用されるためには関連業務の実務経験を積んだり資格を取得したりして、少しでもアピールポイントを増やすことが大切です。

中卒者が転職しやすい職種・求人を狙い、効率的に転職活動を進めていきましょう。

ネクスト編集部

この記事の執筆者をご紹介

ネクスト編集部

メンバニ公式メディアのネクスト編集部。最終学歴が高卒・中卒(18歳以上高校生不可)の転職先を探している男性に向けたお役立ち情報を発信しています。

CATEGORY

当メディアサイトについて

『メンズバニラネクスト』では最終学歴が高卒・中卒(18歳以上高校生不可)の転職先を探している男性に向けた求人情報を発信しています。ご紹介する高収入男性求人は、いずれも応募資格として学歴不問を掲げながら、大卒並み、あるいは大卒以上の収入を安定して稼げる求人ばかりです。さらに業界未経験であったり、特別なスキルがなかったりしても採用に前向きな求人が多いのも特徴。誰にでも平等にチャンスがあるため、実力次第でスピード昇給・昇進も実現できます。安定した高収入を得られたら生活に余裕ができ、やりたいことや将来の夢が広がることでしょう。そのほかにも転職活動にあたって気になる情報や知っておきたい知識、面接対策などを解説したコラムも掲載しています。「学歴に関係なく評価してくれる仕事に就きたい」「高卒でも安定して稼げる仕事を探している」という方はぜひチェックしてください。

ページ最上部に戻る