「ご指摘ありがとうございます」嫌味・失礼にならない言い方を例文解説

※最終学歴が中卒・高卒の男性を対象とした転職情報サイトです※

「ご指摘ありがとうございます」嫌味・失礼にならない言い方を例文解説

上司や取引先から指摘を受けた際、真摯に受け止めて感謝の意を示すと好印象です。
しかし「ご指摘ありがとうございます」という言葉を使っていいものか、悩んだ経験がある人も多いのではないでしょうか。

「ご指摘ありがとうございます」は、伝え方によっては嫌味に聞こえてしまう場合もあるため、使いにくいと感じる人もいるかもしれません。

本記事では「ご指摘ありがとうございます」の正しい意味や使用方法、失礼にならない言い方について解説します。
「ご指摘ありがとうございます」を言い換えた表現も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

「ご指摘ありがとうございます」は上司や目上の人に使用して良い

「ご指摘ありがとうございます」は、ビジネス・プライベート問わず、上司や目上の人に使用できます。このフレーズは、基本的に目上の人が教えてくれた内容に対して目下の人が感謝する時に用いられる言葉です。

ミスを指摘されて謝罪が必要な場合、「申し訳ございません」と先にお詫びの言葉を述べてから「ご指摘ありがとうございます」と添えれば、嫌味っぽくは聞こえません。

さらに、指摘された箇所をいつまでに修正するのか、あるいは今後改善するために意識する点なども一緒に伝えておくと、指摘されたことを真摯に受け取っているのが伝わります。

ただし「ご指摘ありがとうございます」の意味を正しく理解していないと、不適切な使い方をして相手に失礼な印象を与えてしまう可能性があります。

この後「ご指摘ありがとうございます」の意味と語源を詳しく解説するので、ビジネスマンとして正しい敬語の知識を身につけましょう。

「ありがとう」ビジネスメールでは何と表現する?

あわせて読む

 

「ご指摘ありがとうございます」の意味と語源

「ご指摘ありがとうございます」は、目上の人から指摘されて感謝の意を示す時に使う言葉です。
今一度「ご指摘ありがとうございます」の意味を把握しておきましょう。

『精選版 日本国語大辞典』によると、そもそも「指摘」という言葉には以下のような意味があるとされています。

全体のなかから大切な事や注意しなければならない事を特に取りあげて、具体的にさし示すこと。

出典: コトバンク(精選版 日本国語大辞典 )「指摘」(参照 2024-08-01)

「指摘」の「指」には「指す」という意味が、「摘」には「選んで取り出す」という意味があります。
「指摘」というと、ミスや不注意などが起こった際に使われる言葉というイメージがあるかもしれませんが、本来は大切なポイントを取り上げて指し示すという意味も含まれているのです。

なお、「ご指摘ありがとうございます」は「ご指摘」と「ありがとうございます」という2つの言葉から成り立っています。

「ご指摘」は名詞の「指摘」に目上の人を立てる尊敬語の「ご」をつけた言葉、「ありがとうございます」は感謝の気持を表す感動詞「ありがとう」に丁寧語の「ございます」をつけた言葉です。

すなわち「ご指摘ありがとうございます」は、「見逃していた点や大事なポイントを教えていただき感謝します」という意味になります。

 

「ご指摘ありがとうございます」の使用例

ここでは、相手やシーンに合わせた「ご指摘ありがとうございます」の使用例を紹介します。

  • 上司に向けた「ご指摘ありがとうございます」の使用例
  • 取引先に向けた「ご指摘ありがとうございます」の使用例
  • 間違った「ご指摘ありがとうございます」の使用例

間違った使用例も同時に知っておけば、より理解が深まります。いざという場面で正しい日本語を言えるように、具体的な例文をチェックしておきましょう。
 

上司に向けた「ご指摘ありがとうございます」の使用例

「ご指摘ありがとうございます」は、仕事上で上司から注意やフィードバックを受けた際によく使われます。

上司から指摘された際は、自分の至らない点を謝罪しつつ、感謝もセットで伝えるのがポイントです。
具体的な使用例は以下の通りです。

【使用例1】

  • 上司:「書類に不備があります」

  • Aさん:「不注意により不備が生じましたこと、誠に申し訳ございません。ご指摘ありがとうございます。修正いたしましたので、お手数ですがご確認をお願いいたします」

【使用例2】

  • 上司:「この提案だとスケジュール通りに進めるのは難しいので、内容を変更したほうがいいのでは?」

  • Aさん:「ご指摘ありがとうございます。提案内容について検討し、〇月〇日までに報告いたします」

このように、上司に向けた「ご指摘ありがとうございます」は、ミスを指摘された時だけでなく助言を受けた時にも使用できます。
 

取引先に向けた「ご指摘ありがとうございます」の使用例

取引先から問題点やミスを指摘された際は、「ご指摘ありがとうございます」と感謝の意を示しつつ、対応策やフォローアップの意志を伝えるのがポイントです。
また、取引先と今後も良好なビジネス関係を保つために、丁重に謝罪しましょう。

具体的な使用例は以下の通りです。

【使用例1】

  • 取引先:「不備が見つかりました」

  • Aさん:「ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。ご指摘ありがとうございます。今後はよりチェック体制を強化し、再発防止に向けて真摯に取り組んで参ります」

【使用例2】

  • 取引先:「こちらの要望が反映されていません」

  • Aさん:「ご指摘ありがとうございます。早急に対応し、〇日までに改めてご連絡を差し上げます。お手数おかけして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます」

 

間違った「ご指摘ありがとうございます」の使用例

「ご指摘いただきまして、~です」は「ご指摘ありがとうございます」に近い言い方です。
しかし、一般的には使われない表現なので、似ているからという理由で安易に使用しないようにしましょう。

「ご指摘いただきまして、~です」の間違った使用例をご紹介します。

  • ご指摘いただきまして、作り直したプランです

この場合は、以下のような言い方が適切です。

  • 「ご指摘いただいた内容をもとに、新しく作り直したプランです」

  • 「ご指摘の通り、新しくプランを作り直しました」

「ご指摘の通り」は、受けた指摘に同意する際に使用されるケースが多いです。「ご指摘いただきありがとうございます」と同じく、相手への敬意を示す意味を含んでいます。

 

「ご指摘ありがとうございます」をビジネスで使う時の注意点

ミスが見つかった時だけでなく、アドバイスを受けた時にも使える「ご指摘ありがとうございます」は、使いやすいビジネス用語です。

しかし、使用してはいけないタイミングや先に謝罪が必要な場面があったり、言い方次第で相手に嫌味に受け取られてしまったりする場合もあるため、使い方に注意することが大切です。

「ご指摘ありがとうございます」をビジネスで使う際の注意点を3つご紹介します。

  • 他人へ指摘する時は使用しない
  • 迷惑を掛けた時は先に「謝罪」する
  • 嫌味に聞こえない伝え方を意識する

【注意点1】他人へ指摘する時は使用しない

「ご指摘」は、自分が他人へ指摘する時に使わないように注意しましょう。
「ご指摘」は、指摘した人に敬意を示す言葉です。そのため、「私のほうでいくつかご指摘いたします」というような使い方は、指摘する自分に感謝をしているような不自然な表現になります。

そもそも、「ご指摘」の「ご」は、先輩・上司・取引先など目上の人に敬意を表す際につける尊敬語なので、自分自身に対して使うのは不適切です。

他人へ指摘する際は、「ご指摘いたします」ではなく、「~だと思うのですが、いかがでしょうか?」「個人的な意見ですが〜」といった柔らかい表現の言葉を添えるようにしましょう。
 

【注意点2】迷惑をかけた時は先に「謝罪」する

相手に迷惑をかける対応をしてしまって指摘事項を受けた場合、社外を問わず指摘してもらったことに対する感謝の気持ちを伝える前に、真っ先に謝罪を行いましょう。

相手は気分を害しながら指摘している可能性が高いので、先に感謝の気持ちを述べてしまうと「先に謝ったほうがいいのでは?」とさらに不快感を与えてしまいます。

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません。ご指摘ありがとうございます」のように、しっかり謝罪してから感謝の言葉を伝えれば、状況説明や今後の対応などその後のやりとりがスムーズに進みやすくなります。

上司や先輩、取引先と良好な関係を維持するうえで、状況に応じて言葉の順序に注意するのも重要です。
 

【注意点3】嫌味に聞こえない伝え方を意識する

口頭で「ご指摘ありがとうございます」と言う際は、嫌味に聞こえない伝え方を意識するのがポイントです。

特に意識すべき点は以下の通りです。

  • 声のトーン
  • 表情
  • 使用する回数

たとえば、軽い口調かつ笑顔で「ご指摘ありがとうございます」と何度も言ってしまうと、相手に軽薄な印象を与え「反省していない」「嫌味っぽい」と思われる可能性があります。

また、ふてくされたような声や表情で伝えてしまうと、指摘点を不服と受け取っている、指摘をされて気分が悪いと感じていると受け取られてしまいます。

相手が不快に感じないように、温かみのある声のトーンかつ落ち着いた表情で誠意のある対応を心がけましょう。

誠意のある伝え方を意識すれば、相手に不快な思いをさせないのはもちろんのこと、「注意されたことを素直に受け入れられる人」として好印象を与えられるメリットもあります。

 

ビジネスメールでの「ご指摘ありがとうございます」を言い換えた使用例文

「ご指摘ありがとうございます」は、以下の似たニュアンスを持つ別の表現に言い換えられます。

  • ご教示いただきありがとうございます
  • ご指導いただきありがとうございます
  • 貴重なご意見ありがとうございます

ここでは、ビジネスメールで使える「ご指摘ありがとうございます」の言い換え例を紹介します。指摘された内容や状況、相手との関係性に応じて適切な言葉を選んでください。
 

【例文1】「ご教示いただきありがとうございます」

「ご教示いただきありがとうございます」は、主に相手から知識や情報を教えてもらったり、有益なアドバイスをもらったりした場面で使用されます。

「ご教示いただきありがとうございます」を使う際は、「何を教えてもらえたのか」「今後教えてもらえた内容をどう活かしていくのか」なども併せて記載しておくと、より自分の熱意が相手に伝わりやすいです。

ここでは、上司に仕事のアドバイスをもらったあとに、感謝の気持ちを伝えるためのメールの例文をご紹介します。

〇〇部長

お疲れ様です。
営業マーケティング部の△△です。

本日はお忙しい中、商談プロセスについてご丁寧にご教示いただきありがとうございます。
先方に納得してもらえるような提案の仕方、顧客の要望や悩みを聞き出すためのヒアリング方法など、とても勉強になりました。

また、ご指摘いただいた多方面に向けたセールストークにつきまして、改めて見直しつつ今後の商談で活かしてまいります。

引き続き、何卒ご指導ご鞭撻(べんたつ)のほどよろしくお願いいたします。

【例文2】「ご指導いただきありがとうございます」

「ご指導いただきありがとうございます」は、主に相手から仕事に対する考え方や方向性などについてアドバイスをもらった際や、仕事の進め方について教えてもらった時に使用できます。

「ご教示いただきありがとうございます」と同じく、指導内容や今後の方向性も一緒に伝えるのが基本です。
アドバイスをもらったことで恩恵を十分に受けている旨を示したい場合、「ご指導いただきありがとうございます」のほうが適していると言えます。

ここでは、仕事に関する研修を受けたあとに、外部講師に送るメールの例文をご紹介します。

〇〇様

お世話になっております。
株式会社△△の●●です。

昨日は有意義な研修を実施していただき、誠にありがとうございました。
とてもためになる内容で、学びの多い1時間でした。

特に〇〇に関するご指導は、今後の仕事にも活かしていきたいと考えております。
改めまして、この度はご指導いただきありがとうございました。

【例文3】「貴重なご意見ありがとうございます」

「貴重なご意見ありがとうございます」は、主に顧客、取引先、上司からクレーム・指摘を受けた時やイベントを実施した際に参加者から感想や要望をもらった時に適した表現です。

クレームやフィードバックに対して「貴重な時間を割いてアドバイスをしてくれてありがとう」と感謝の気持ちが含まれています。

使用する際は、いただいた意見を踏まえて今後どのように対応していくかを説明したり、他の意見も言いやすくなる一言を添えたりして、相手が意見を述べたことに対して罪悪感を持たせないようにするのがポイントです。

今回は、取引先からプロジェクトに苦言を呈(てい)されたシーンでのメールの返信例をご紹介します。

〇〇様
いつもお世話になっております。
株式会社△△の●●です。

本日の会議では弊社プロジェクトに関して、貴重なご意見ありがとうございました。

◯◯様からご提案いただいた内容は社内で共有し、反映を検討いたします。
今後も皆様に満足していただけるサービスを提供できるよう、誠心誠意努めてまいります。

その他お気づきの点がございましたら、ぜひお伺いできますと幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

「ご指摘ありがとうございます」の英語表現をご紹介

「ご指摘ありがとうございます」を英語で表現すると「Thank you for pointing that out」になります。

「指摘する」を意味する英語表現は、主に「indicate」と「point out」の2つです。
「indicate」は単に指し示すニュアンスなのに対し、「point out」はミスを指摘する意味合いが強いため、「ご指摘ありがとうございます」では後者を用います。

なお、「~について感謝する」を意味する「Thank you for~」は、ビジネスでも使う機会が多いフレーズなので、よく覚えておきましょう。

たとえば、「Thank you for~」の構文に「your valuable opinion(あなたの貴重な意見)」をプラスすれば、「Thank you for your valuable opinion(貴重なご意見ありがとうございます)」となります。

以下は、「ご指摘ありがとうございます」や似たような意味を持つ「ご教示いただきありがとうございます」の英語表現での使用例です。

  • Thank you for pointing that out. I’ll think about it.(ご指摘ありがとうございます。検討します)
  • Thank you for your instruction. You’ve really helped me out.(ご教示いただきありがとうございます。とても助かりました)

 

「ご指摘ありがとうございます」は感謝を伝える表現

「ご指摘ありがとうございます」は、指摘されたことに対して感謝の気持ちを伝えたい時に使われる表現です。
ビジネスシーンで上司や取引先などと信頼関係を構築していくうえで、利便性が高い表現と言えます。

しかし、使い方を間違えると、相手から嫌味に受け取られてしまったり不快な気持ちにさせてしまったりする恐れがあるので注意しましょう。

おさらい

  • 「ご指摘ありがとうございます」は上司や目上の人、ビジネスメールにも使える
  • 相手に迷惑をかけた場合は「ご指摘ありがとうございます」の前に謝罪をする
  • 似たニュアンスを持つ別の表現が複数あるため、指摘された内容や状況に応じて使い分ける

指摘された時の正しい返答の仕方を知っておけば、人間関係が良好になり仕事も円滑に進みやすくなります。
正しい言葉遣いを習得して、仕事に活かしていきましょう。
 

こんなお悩みありませんか?

  • 今より収入も待遇も
    上げたいけど学歴がネック
  • 他業界から転職したい
    けど年収を下げたくない
  • 正社員として働けて
    稼げる仕事がない

メンズバニラなら
そのお悩みを解決できます!

メンズバニラは学歴・経歴不問!
高収入に特化した求人サイトです

まずは求人を探してみる
ネクスト編集部

この記事の執筆者をご紹介

ネクスト編集部

メンバニ公式メディアのネクスト編集部。最終学歴が高卒・中卒(18歳以上高校生不可)の転職先を探している男性に向けたお役立ち情報を発信しています。

CATEGORY

当メディアサイトについて

『メンズバニラネクスト』では最終学歴が高卒・中卒(18歳以上高校生不可)の転職先を探している男性に向けた求人情報を発信しています。ご紹介する高収入男性求人は、いずれも応募資格として学歴不問を掲げながら、大卒並み、あるいは大卒以上の収入を安定して稼げる求人ばかりです。さらに業界未経験であったり、特別なスキルがなかったりしても採用に前向きな求人が多いのも特徴。誰にでも平等にチャンスがあるため、実力次第でスピード昇給・昇進も実現できます。安定した高収入を得られたら生活に余裕ができ、やりたいことや将来の夢が広がることでしょう。そのほかにも転職活動にあたって気になる情報や知っておきたい知識、面接対策などを解説したコラムも掲載しています。「学歴に関係なく評価してくれる仕事に就きたい」「高卒でも安定して稼げる仕事を探している」という方はぜひチェックしてください。

ページ最上部に戻る